この大空に翼をひろげて-Extend the little wings which fly in this sky highly-
5月25日発売のPULL TOP最新作この大空に翼をひろげての攻略レビューです。
シナリオ
Boy & girls meets the sky.
主人公の水瀬碧は夢を失い故郷に帰ってきた。風車の立ち並ぶ丘の上で少女・羽々音小鳥と出会う。
そこで2人は大空を飛ぶグライダーとも出会う。
碧の幼なじみの姫城あげはも巻き込み廃部寸前のソアリング部の立て直しをはじめる。
箱に書いてある文をなんとなくまとめてみたんですがとりあえずmeetsじゃなくてmeetが正しいですねw
複数だから3単現のsはいらないです。
シナリオの話に戻ると、攻略可能ヒロインは5人です。
双子姉妹は確か一人攻略しないと攻略できなくて、天音ちゃんは他が終わった後に攻略できます。
長さはだいたい22~23時間くらいでした。けっこうのんびりやってたんでもう少し早く終えられると思います。
メインはグライダーを作ってモーニンググローリーと呼ばれる雲を渡ることです。
物語が普通に進んでって2年間あるってのはゆっくり恋が進んでく感じがしましたね。
メインヒロインは公式とかパッケージの箱とかから小鳥だとみんな思ってると思うんですよ。
でも実際は天音ちゃんでした~w
かなりのネタバレのため白で伏せてみました。
でも正直自分はほんとにそうだと思うんですよね。
全部のルートの中で一番いい気がしますし。
シナリオの出来は小鳥とあげはもいいんですよね。
ただ双子ハーレムルート兼依瑠ちゃんルートだけは微妙な気が・・・
二股公認とか純愛モノとしてダメな気がします(笑)
それ以外は久しぶりにシナリオが良いと言い切れるいいゲームだと思います。
キャラクター
小鳥
事故で足が動かなくなってしまった少女。
自称くーるびゅーちー
最初はツンツンしてますがソアリング部に入ってデレていきます。

正直この画像を見てこの作品を買ったといってもいいですね。
なんだよこの青春っぽい絵はって感じですw
あげは

近年稀に見るいい幼なじみです。
グライダー制作の中心的存在ですね。

けっこういい体つきしてますw
ルートに入るってグライダーが完成に近づくとなかなか顔を出さなくなるんですがそこには幼い頃のトラウマが関係しています。
そのせいか碧に好きという場面は意識が朦朧としてる時の1回だけといった徹底ぶりですw

飛び終わったあとの絵です。
これがお茶の間に流れました。
風戸姉妹

物語の前半はちょいちょいと登場して学年がひとつ上がった年から本格的に関わってきます。
風戸家はこの地域の名士で祖父が学園の理事長でもあります。
ルートは亜紗単独と双子ハーレムルートがあります。
ハーレムルートは最後以外依瑠とのHシーンしかないです。

アペンドはハーレムルートに基づいてました。
Hなメイドさんを食べちゃいましょうw
天音

学園に何年も留年してることが伝説になっている天才です。
集中すると何日もご飯を食べずに作業をしています。
作業中は集中して凛々しい顔してますが、普段はぬけぬけで「私はばかだからなあ」とよく言ってます

おっぱいは攻略可能ヒロインの中で一番大きいですね。
個別ルートはソアリング部の歴史というか、その前までは名前しか出てこなかったイスカがこのルートだと出てきます。
最初の方にも書いてますがメインヒロインは天音ちゃん一択です(私見です)
原画・音楽・システム
この原画家さんのゲームは多分やったことないんですが、悪くはないですね。
おっぱいの書き方もけっこう好きでしたw
音楽は作中のBGMもけっこういいと思います。
OPが2つあるんですが、茶太さんと霜月はるかさんのコンビでどちらもいい曲です。
システムは自分にとっては重要な左クリックでオートが解除されないのがついてたのでそれだけで充分でした。
ジェスチャー機能もついていたんですが使い方がわからなかったので使いませんでした←
演出もけっこう凝っていてムービーを使ってみたり、エヴァの映画みたいに背景を何個も連続して出していたりしてすごいなと思いました。
総評
PULLTOPさんのゲームは始めてだったんでこれが当たり作なのかわからないのですが、かなりいい出来だなあと思いました。
シナリオもここ最近やった中だと一番いい気がします。
泣きゲーではないのにシナリオがいいって感じたのは、アルテミスブルー以来かなと思います。
空に関するものが個人的に好きなのは最初にやったギャルゲがAirで微妙に空が関係して、翼ってものになにか思い入れでもあるのかもしれません。
コミケは80以降出てるっって公式の情報にはないので今年は出るのかわかりませんが、出るとしたら期待大です。
点数は90点
泣かせないのに終わった後に来る満足感というか充足感というのは最近経験してなかったので、かなり高評価です。
シナリオの長さもダレないくらいの長さで調度良かったです。
萌えゲーアワードにもエントリーしてるみたいなので皆さんで投票して、大賞受賞をめざしましょう
シナリオ
Boy & girls meets the sky.
主人公の水瀬碧は夢を失い故郷に帰ってきた。風車の立ち並ぶ丘の上で少女・羽々音小鳥と出会う。
そこで2人は大空を飛ぶグライダーとも出会う。
碧の幼なじみの姫城あげはも巻き込み廃部寸前のソアリング部の立て直しをはじめる。
箱に書いてある文をなんとなくまとめてみたんですがとりあえずmeetsじゃなくてmeetが正しいですねw
複数だから3単現のsはいらないです。
シナリオの話に戻ると、攻略可能ヒロインは5人です。
双子姉妹は確か一人攻略しないと攻略できなくて、天音ちゃんは他が終わった後に攻略できます。
長さはだいたい22~23時間くらいでした。けっこうのんびりやってたんでもう少し早く終えられると思います。
メインはグライダーを作ってモーニンググローリーと呼ばれる雲を渡ることです。
物語が普通に進んでって2年間あるってのはゆっくり恋が進んでく感じがしましたね。
メインヒロインは公式とかパッケージの箱とかから小鳥だとみんな思ってると思うんですよ。
でも実際は天音ちゃんでした~w
かなりのネタバレのため白で伏せてみました。
でも正直自分はほんとにそうだと思うんですよね。
全部のルートの中で一番いい気がしますし。
シナリオの出来は小鳥とあげはもいいんですよね。
ただ双子ハーレムルート兼依瑠ちゃんルートだけは微妙な気が・・・
二股公認とか純愛モノとしてダメな気がします(笑)
それ以外は久しぶりにシナリオが良いと言い切れるいいゲームだと思います。
キャラクター
小鳥
事故で足が動かなくなってしまった少女。
自称くーるびゅーちー
最初はツンツンしてますがソアリング部に入ってデレていきます。

正直この画像を見てこの作品を買ったといってもいいですね。
なんだよこの青春っぽい絵はって感じですw
あげは

近年稀に見るいい幼なじみです。
グライダー制作の中心的存在ですね。

けっこういい体つきしてますw
ルートに入るってグライダーが完成に近づくとなかなか顔を出さなくなるんですがそこには幼い頃のトラウマが関係しています。
そのせいか碧に好きという場面は意識が朦朧としてる時の1回だけといった徹底ぶりですw

飛び終わったあとの絵です。
これがお茶の間に流れました。
風戸姉妹

物語の前半はちょいちょいと登場して学年がひとつ上がった年から本格的に関わってきます。
風戸家はこの地域の名士で祖父が学園の理事長でもあります。
ルートは亜紗単独と双子ハーレムルートがあります。
ハーレムルートは最後以外依瑠とのHシーンしかないです。

アペンドはハーレムルートに基づいてました。
Hなメイドさんを食べちゃいましょうw
天音

学園に何年も留年してることが伝説になっている天才です。
集中すると何日もご飯を食べずに作業をしています。
作業中は集中して凛々しい顔してますが、普段はぬけぬけで「私はばかだからなあ」とよく言ってます

おっぱいは攻略可能ヒロインの中で一番大きいですね。
個別ルートはソアリング部の歴史というか、その前までは名前しか出てこなかったイスカがこのルートだと出てきます。
最初の方にも書いてますがメインヒロインは天音ちゃん一択です(私見です)
原画・音楽・システム
この原画家さんのゲームは多分やったことないんですが、悪くはないですね。
おっぱいの書き方もけっこう好きでしたw
音楽は作中のBGMもけっこういいと思います。
OPが2つあるんですが、茶太さんと霜月はるかさんのコンビでどちらもいい曲です。
システムは自分にとっては重要な左クリックでオートが解除されないのがついてたのでそれだけで充分でした。
ジェスチャー機能もついていたんですが使い方がわからなかったので使いませんでした←
演出もけっこう凝っていてムービーを使ってみたり、エヴァの映画みたいに背景を何個も連続して出していたりしてすごいなと思いました。
総評
PULLTOPさんのゲームは始めてだったんでこれが当たり作なのかわからないのですが、かなりいい出来だなあと思いました。
シナリオもここ最近やった中だと一番いい気がします。
泣きゲーではないのにシナリオがいいって感じたのは、アルテミスブルー以来かなと思います。
空に関するものが個人的に好きなのは最初にやったギャルゲがAirで微妙に空が関係して、翼ってものになにか思い入れでもあるのかもしれません。
コミケは80以降出てるっって公式の情報にはないので今年は出るのかわかりませんが、出るとしたら期待大です。
点数は90点
泣かせないのに終わった後に来る満足感というか充足感というのは最近経験してなかったので、かなり高評価です。
シナリオの長さもダレないくらいの長さで調度良かったです。
萌えゲーアワードにもエントリーしてるみたいなので皆さんで投票して、大賞受賞をめざしましょう
スポンサーサイト
Comment
Trackback
5月25日発売のPULL TOP最新作この大空に翼をひろげての攻略レビューです。シナリオBoy
この大空に、翼をひろげて 初回限定版
Boy & girls meets the sky.
少年と少女たちは、空と出会い、そして焦がれた。
いつか、自分たちの翼で飛んでみたいと。
PULLTOPの最新作は、シナ
Trackback URL
このエントリーの固定リンク
Comment Form
プロフィール
Author:アリサ@NOA
年齢:20
性別:男
趣味:アニメ鑑賞・エロゲ・スポーツ観戦・麻雀・パチスロ
特技:サッカー・バスケ
サークル:フットサル、競技麻雀部
アニメ・ラノベ・エロゲなどのレビューや紹介日々の出来事を書いていきたいと思います
PCスペック
デスクトップ
CPU:Corei5 2500k
MB : ASUS P8P67 REV 3.0
SSD:120GB
HDD:6TB
GB : Radeon HD 6950 GDDR5 1GB(GIGABYTE)
メモリ:16GB
OS:Windows7 Professional 64bit
lenobo ThinkPad X121e
CPU: core-i3 2367M
メモリ: 8GB
SSD: 256GB
OS: Windows7 HP 64bit
携帯
AU:XPERIA
資格
漢検3級
英検3級
原付免許
サッカー審判員4級
ITパスポート
My favorite
ブランド
August
あかべぇそふとつぅ
key
sony
東芝
角川書店
チーム
FCバルセロナ
アーセナル
鹿島アントラーズ
西武ライオンズ
mixi
アリサ@俺つば
Skype
august.fa.navel
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2014/07 (1)
- 2014/05 (1)
- 2014/01 (2)
- 2013/10 (2)
- 2013/09 (3)
- 2013/08 (4)
- 2013/07 (1)
- 2013/06 (2)
- 2013/05 (1)
- 2013/04 (5)
- 2013/03 (33)
- 2013/02 (31)
- 2013/01 (37)
- 2012/12 (33)
- 2012/11 (38)
- 2012/10 (15)
- 2012/09 (3)
- 2012/07 (1)
- 2012/06 (1)
- 2012/05 (1)
- 2012/04 (2)
- 2012/03 (3)
- 2012/02 (1)
- 2011/11 (1)
- 2011/10 (1)
- 2011/09 (2)
- 2011/08 (2)
- 2011/07 (1)
- 2011/06 (1)
- 2011/05 (1)
- 2011/04 (5)
- 2011/03 (1)
- 2011/02 (2)
- 2010/12 (2)
- 2010/11 (2)
- 2010/10 (2)
- 2010/09 (5)
- 2010/08 (9)
- 2010/07 (6)
- 2010/06 (4)
- 2010/04 (3)
カテゴリ
FC2カウンター
バナー
検索フォーム
RSSリンクの表示
Twitter
管理
ブロとも申請フォーム
リンク
応援中
応援中2